20Q1.08B

20Q1.08B

FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう (5)

みなさんこんにちは。この「FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう」のシリーズでは、全5回を通じて FPGA を使って実用的なアプリケーションを実装するために必要不可欠な IP コアの使い方を紹介していきます。 最終回となる第5回の今回は、ボトムアップ的な FPGA アプリケーション開発で役に立つ FIFO の使い方を紹介します。FIFO を使うと、いくつかのモジュールでデータを受け渡す時に、それぞれの細かい動作タイミングを気にする必要がなくなります。ソフトウェア・プロ...
20Q1.08B

FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう (4)

みなさんこんにちは。この「FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう」のシリーズでは、全5回を通じて FPGA を使って実用的なアプリケーションを実装するために必要不可欠な IP コアの使い方を紹介していきます。 第4回の今回は、FPGA の中に埋めこまれているメモリを利用する IP コアを紹介します。メモリは実用的なアプリケーションの作成には必須の機能です。すぐには使わないかなという人も、道具の一つとして覚えておくだけでも損はありません。 メモリってなんだっけ? ...
20Q1.08B

FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう (3)

みなさんこんにちは。この「FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう」のシリーズでは、FPGA を使って実用的なアプリケーションを実装するために必要不可欠な IP コアの使い方を紹介していきます。 第3回の今回は、FPGA 内部のロジックに供給するクロック周波数を指定するための IP コアを紹介します。 FPGA ボードに搭載されているクロックより高い周波数でロジックを駆動したい、ちょっと回路が大きくなってしまったから周波数を低くしたい、接続するデバイスにあわせた周...
20Q1.08B

FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう (2)

みなさんこんにちは。この「FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう」のシリーズでは、全 5 回を通じて FPGA を使って実用的なアプリケーションを実装するために必要不可欠な IP コアの使い方を紹介していきます。 第 2 回の今回は、FPGA 内部に仮想的なスイッチを挿入できる IP コア VIO の紹介と使い方を紹介します。ちょっとした動作の条件を操作したい場合や、複雑な回路をデバッグする際にとっても役に立つ IP コアです。 このコースの前の記事はこちら ...
20Q1.08B

FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう (1)

みなさんこんにちは。この「 FPGA をもっと活用するために IP コアを使ってみよう」のシリーズでは、全5回を通じて FPGA を使って実用的なアプリケーションを実装するために必要不可欠な IP コアの使い方を紹介していきます。 IPコアを使いこなせるようになると、既に開発されているモジュールの流用で開発コストを低く抑え、自分のアプリケーションの開発に注力できるようになりますよ。第一回では「IP コアって何?どんなもの?」について説明します。 IP コアってなに? IP コ...
タイトルとURLをコピーしました