2021-01

20Q4.04A

BRAM 達人への道 (1) 構造と基本的な使い方

FPGA を用いて AI のアクセラレーションのような高度な処理を行うことが当たり前の時代になりました。しかし、FPGA を利用する全てのエンジニアがそうしたアプリケーションに携わっているわけではなく、初心者、初級者レベルのエンジニアが多数おられるということも事実ではないかと思います。 この記事では、現場レベルで使えるちょっとした工夫や考え方のヒントを紹介し、初級者のレベルアップや、現場の方々の手助けにつながればと考えています。 はじめに 題材としては、FPGA の基本要素と...
20Q4.03A

FPGA 使え、って社長に言われた。さぁ、どうする? (1)

 Y 君は大学を卒業し、1 回の転職を経て、とある通信系中堅企業の開発事業部で日々エンジニアとして働いている。そんな Y 君を襲った出来事を通して FPGA について見ていきましょう。 FPGA 事業部の立ち上げ。でも、ちょっと待てよ。  誰に感化されたのか、社長の年頭挨拶は冒頭より「次の時代は FPGA」、そして終わりには「新規事業部をこの春より立ち上げる」だった。同僚と自分の机に戻る道すがら社長に呼ばれた Y 君。社長室で受けた内示は、4月より FPGA 事業部の課長、とのこと...
20Q4.02B

FPGA を対象とした非同期式回路の設計 (1)

皆さん、こんにちは。これから5回にかけて、FPGA に非同期式回路を実現するための方法を解説していきたいと思います。以前、こちらのブログでも紹介があった「非同期式回路と FPGA ~ 作ってみる編」(1) から (5) と被るところもありますので、ご了承いただきたいと思います。 内容を理解する上で、「非同期式回路と FPGA ~ 作ってみる編」を先に見ておいた方が良いです。あまり冗長にしないためにも、今回は非同期式回路とはどういったものかなどの説明は割愛させていただこうと思います。以下に...
20Q4.01A

Vitis を用いたアクセラレータの開発 (1) Vitisとは?

はじめまして。 AVNET 仲見です。ここでは XILINX 社が Release している統合開発環境の Vitis という Tool の概要、構築するための Flow についてご紹介いたします。 XILINX 社の Tool はどんなものがあるの? まずはじめに、XILINX 社が現在 Release している Tool について Hardware、Software のそれぞれの開発では以下が用意されています。 Hardware 開発 Vivado Design S...
タイトルとURLをコピーしました