20Q2.07A

20Q2.07A

非同期式回路と FPGA 〜「作ってみる編」(5)

みなさん、こんにちは。いよいよこのコースも最終回となりました。今回は、第3回で考えた例題回路の非同期式回路を実際に FPGA 上に実装します。 また、正しく動作する実装を得るために、Vivado の静的タイミング解析機能 (以後、STA エンジンと言うこともあります) をどのように非同期式回路に適用するか、という点について考えていきたいと思います。 FPGA への実装 (2) 例題回路の復習 まず、例題回路の復習です。回路の構成は下記のようになっていました。 ...
20Q2.07A

非同期式回路と FPGA 〜「作ってみる編」(4)

みなさん、こんにちは。このコースでは、ある簡単な例題を非同期式回路として FPGA 上に実装し、ツールを適切に使うことで、正しく動作するものを作る、ということ目指しています。前回は、FPGA 上に実装する例題回路について、詳しく説明しました。また、同期式回路として設計した例題回路についても考えました。 前回述べたように、同期式版例題回路は直ちに FPGA 実装可能ですが、非同期式回路版については、FPGA 実装に当たっていくつか検討する事項があります。今回は、そのうちの一つである、遅延素...
20Q2.07A

非同期式回路と FPGA 〜「作ってみる編」(3)

みなさん、こんにちは。このコースでは、ある簡単な例題を非同期式回路として FPGA 上に実装し、ツールを適切に使うことで、正しく動作するものを作る、ということ目指しています。前回は、非同期式回路の実行制御のかなめとなるハンドシェイクについて少し詳しく紹介しました。 今回は、いよいよ例題回路を非同期式回路として設計していきたいと思います。 例題回路 まずは、例題として取り上げる回路を説明します。例題なので、簡単で完全なもの、ということで、4ビットの整数 x の2乗 x2 を8ビ...
20Q2.07A

非同期式回路と FPGA 〜「作ってみる編」(2)

みなさん、こんにちは。このコースでは、ある簡単な例題を非同期式回路として FPGA 上に実装し、ツールを適切に使うことで、正しく動作するものを作る、ということ目指しています。前回は、非同期式回路の超入門ということで、非同期式回路のイメージをざっくりと紹介しました。 今回は、非同期式回路の実行制御のかなめとなるハンドシェイクについて少し詳しく紹介したいと思います。 ハンドシェイクとは ハンドシェイクという用語は、情報通信分野の通信プロトコルなどでよく使われる用語だと思います。そ...
20Q2.07A

非同期式回路と FPGA 〜「作ってみる編」(1)

みなさんこんにちは。このコースでは、「非同期式回路」というものはいったいどんなものなのか、FPGA に実装したらどうなるのか、ということを非常に大雑把に紹介していきたいと思います。ある簡単な例題を非同期式回路として FPGA 上に実装し、ツールを適切に使うことで、正しく動作するものを作ってみる、ということ目指したいと考えています。 まず、第一回は「非同期式回路の超入門」と題し、非同期式回路のざっくりとしたイメージを紹介します。 非同期式回路の超入門 非同期式回路とはいったいど...
タイトルとURLをコピーしました