読んでナットク

20Q1.10B

FPGA オリジナルボード作成 ~ 失敗しないためのコンフィギュレーション回路

数年前、ある学会で「FPGA の基板を設計して実験装置を作ったけど、コンフィグがうまくいかなくて半年動いていない」というような話を聞きました。壮大な実験の中のメインとなる装置を作っているという研究報告的な発表だったのですが、よくそんな無駄な時間を過ごしているなと驚愕したものです。しかも周りで聞いている人たちも何も答えられない・・ 今回は失敗しないためのコンフィギュレーション回路について説明します。なお、語呂や語感のためにコンフィグといったりコンフィギュレーションといったり表記が揺れますが...
20Q1.05A

スーパーコンピュータでも使われ始めた FPGA (5)

このコースでは、スーパーコンピュータ (以下、ブログの文字数節約のために一般的に使われている略称「スパコン」を使います) にも FPGA が何故使われ始めたのか、FPGA をスパコンに使うことによって何ができるようになるのか、どのような技術的な面白さがあるのか等について紹介していきます。 このコースもいよいよ最終回となりました。最後は Cygnus を使い倒すにあたって、前回の記事で紹介した以外にも解決しなければならない課題を紹介していきたいと思います。 なお、先に謝っておきますが...
20Q1.05A

スーパーコンピュータでも使われ始めた FPGA (4)

このコースでは、スーパーコンピュータ (以下、ブログの文字数節約のために一般的に使われている略称「スパコン」を使います) にも FPGA が何故使われ始めたのか、FPGA をスパコンに使うことによって何ができるようになるのか、どのような技術的な面白さがあるのか等について紹介していきます。 第4回のこの記事では、FPGA を導入した国内スパコンである Cygnus を対象にどのような研究開発が行われているかについて紹介していきます。 OpenCL から制御可能なデータ転送技術の開発 ...
20Q1.02A

ロボットでも注目される FPGA ⼊⾨ (4)

前回までに、ロボットの制御・計画とそれに必要な画像認識について FPGA の活用方法を紹介しました。 今回は、どのようにして制御・計画・画像認識を統合するか、そのプラットフォームである ROS (Robot Operating System) について説明し、FPGA を導入する方法について考えたいと思います。 ROS (Robot Operating System)とは 知的なロボットシステムの機能実現において、ソフトウェアの占める重要性は非常に大きく、如何に短期間で所望の...
20Q1.05A

スーパーコンピュータでも使われ始めた FPGA (3)

このコースでは、スーパーコンピュータ (以下、ブログの文字数節約のために一般的に使われている略称「スパコン」を使います) にも FPGA が何故使われ始めたのか、FPGA をスパコンに使うことによって何ができるようになるのか、どのような技術的な面白さがあるのか等について紹介していきます。 第3回のこの記事では、FPGA を導入したスパコンについて紹介していきます。 その名は「Cygnus」 Cygnus は、本記事の執筆時点において国内で唯一、FPGA を本格的に使用するスパ...
タイトルとURLをコピーしました