暗号

20Q3.07A

FPGA で作る暗号は危険? (5)

みなさんこんにちは。本シリーズ「FPGA で作る暗号は危険 ?」では、FPGA 内で暗号機能を実現する方法とその危険性を解説しています。今回は前回取り上げた公開鍵暗号に対するサイドチャネル攻撃を解説します。また、本シリーズの最終回になりますので、暗号以外も含めたセキュリティについても少し紹介します。 公開鍵暗号に対するサイドチャネル攻撃 第3回で紹介した AES 暗号に対するサイドチャネル攻撃と異なり、公開鍵暗号に対するサイドチャネル攻撃は簡単かつ短時間で行うことができる危険な攻撃...
20Q3.07A

FPGA で作る暗号は危険? (4)

みなさんこんにちは。本シリーズ「FPGA で作る暗号は危険 ?」では、FPGA 内で暗号機能を実現する方法とその危険性を解説していきます。 前回までは共通鍵暗号 (AES 暗号) を中心に FPGA への実装方法やサイドチャネル攻撃について解説しました。今回からは公開鍵暗号について触れていきます。 ただし、公開鍵暗号については具体的な暗号の実装方法というよりも効率的な処理を行うために欠かせない処理を解説していきます。 今回の記事は数式が多い内容になりますが、決して難しい数学ではない...
20Q3.07A

FPGA で作る暗号は危険? (3)

みなさんこんにちは。本シリーズ「 FPGA で作る暗号は危険 ? 」では、FPGA で暗号機能を実現する方法とその危険性を解説しています。 前回は共通鍵暗号として最も使用されている AES 暗号について、その動作と FPGA に実装する方法を解説しました。AES 暗号はデータの置換と排他的論理和 (XOR) のみで実現することができるので、処理を把握すれば FPGA 内に機能を実装することは比較的簡単です。 しかし、安易に FPGA に暗号機能を実装してしまうと「サイドチャネル攻撃...
20Q3.07A

FPGA で作る暗号は危険? (1)

はじめに みなさんはじめまして。本コースを担当するゴフェルテックの川西です。ゴフェルテックは FPGA を使用して暗号を安全に実装する方法を岡山大学と共同で研究開発しています。 ここで注意して頂きたいのは「安全な暗号」の研究ではなく「暗号を安全に実装する方法」を研究しているところです。いまひとつピンとこないかと思いますが、実は FPGA に暗号機能を搭載するとき、十分に注意を払わないと「サイドチャネル攻撃」と呼ばれる攻撃に対して脆弱な暗号機能になってしまい、暗号で最も重要な暗号鍵を...
タイトルとURLをコピーしました